


“なかなか人とうまくつきあえない”“仕事についても長続きしない”“退院したけれど働く自信がない”“家にいても規則的な生活ができない”… このような悩みを持つ人たちが、昼間、当院「やすらぎ」のスタッフとともにグループ活動を通して、規則正しい生活のリズムを整えて、人との関わり方を学びながら、生活意欲の向上を図り、自立した社会生活を送れるように活動するところです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デイケア「やすらぎ」 外観風景 |
デイケア「やすらぎ」 玄関 |
広々としたデイルーム 「やすらぎ」 |
「やすらぎ」 ダイニングスペース |
開放時間は月曜から金曜(平日)の8:30〜17:00までで、活動は9:00〜15:30に行っています(昼食、休憩時間を含め約6時間程度)。祝祭日、日曜日、第2・第4土曜日はお休み、それ以外の土曜日は「精神科ショートケア」というかたちで、AMのみ12:30までデイケアルームを開放しています。
読書、創作活動、ゲーム、DVD、料理、体操、ウォーキング、畑作業等、日常の生活に密着した活動内容で、現在1日平均10〜15名程度のメンバーさんが参加しています。
![]() |
![]() |
第247号 2022年8月1日号 |
8月は「葉月」です。葉月の語源は、いくつかありますが、新暦で9月上旬から10月上旬の秋にあたるため、葉の落ちる月「葉落ち月」が転じて「葉月」になったとする説があります。まだまだ暑い毎日です。夏バテしないように、食事・睡眠をしっかり取り、体調管理に気をつけましょう。 |
![]() |
![]() 8月のこころセミナーは、管理栄養士の講義を予定しています。 ぜひご参加ください。 |
当院に通院されている方は、まずは主治医にご相談ください。通院されていない方でも参加できますので、デイケアスタッフまでご連絡ください。
各種健康保険が適用されます。精神通院医療を併せて利用した場合は1日660円(給食費含む 平成27年7月1日現在)になります。ただし、初参加より1年間は、「早期加算」が上乗せされるため、1日710円となります(平成22年4月1日より)。そのほかに、院外活動やレクリエーション、レジャー活動等一部自己負担になることもあります。
見学の希望や判らないことがありましたら、デイケア「やすらぎ」スタッフにお申し出ください。楽しくアットホームな雰囲気で活動しておりますので、いつでも気軽に見学にいらしてください。
TEL 0223−22−2533
デイケア「やすらぎ」スタッフ:奥山(おくやま)・渡邉(わたなべ)